波待ちの姿勢

サーフィンの基本姿勢

沖に出れば板に座って波を待つわけです。これが波待ち。意識せずにバランスをとれるようになりましょう。

上手に波に乗れなくても、早めにマスターしておきたい項目のうちのひとつが、この波待ち。

座って波待ちができないと、ずっと寝そべって波を待つことになります。波が立ったときにとっさに対応しにくいですし、背中が疲れます。
おまけに、なんだか素人丸出しで恥ずかしいものです。パドリングやスタンドアップなど、サーフィンは背中の筋肉を結構使います。波待ちで座ることができると背中の筋肉をリラックスさせることができます。

さて、波待ちのポイントです。まずは板の中心を理解することが大切です。

次に、その板の中心と自分の肛門、背骨を一直線に繋ぐように意識します。そこから少しずつ腰を後ろに下げ、ノーズが若干上を向いた状態にします。あくまでゆったりと、力をぬいてバランスをとります。手足は必要に応じて大きく動かしてください。

初めて板に座って波待ちをしようとしたときに、板の後ろに座りすぎてしまい、両手で板を押さえ込んだ、通称「三点バランス」的なスタイルになることがあります。この場合、背中が曲がった状態なので背中の疲労が回復しませんし、あまりかっこよくありません。また、力が入りすぎていて決して楽な姿勢ではありませんし、ちょっとした波でバランスを崩してしまいます。

このまま手を離そうとすると、両足のふとももで必死に板を挟み込んだ無理のある姿勢になってしまいます。

よしよし、板の中心に思い切って座るんだな。ということで、手を離して板に座ろうとすると、今度は前に座りすぎてしまい、なんだか
海の上でロデオをやってるかのように一人でのけぞったりしてしまうものです。

そして、波が来たわけでもないのに、バランスを崩して海中に転落。周りの人は「ん?なんだ?」という顔をしてこっちを見ます。はずかしー・・・ここから先は「慣れ」なので、ひたすら海で練習してください。パドリングして、疲れたら座って?の繰り返し。

もしバランスを崩しそうになったら、スっと横になり、寝た基本姿勢に戻すのも一興です。バランスを崩したことを周囲に悟られずに済みますし、板の上での体さばきも一緒に練習できます。あくまで邪魔にならない場所でね。

最後に、重要な理屈をひとつ。小学生の頃プールで遊んだ時の事を思い出してください。ビート板を沈めてその上に座ったり立ったりしようとしたことはありませんでしたか?

浮力というのは、沈んでいる部分の体積で押しのけられている水の重さの分だけ発生します。ビート板が完全に沈んでいる状態では、板はどうにか水上に戻ろうとして、もがきます。この「ビート板のもがき」に対応できず、ひっくり返っちゃったわけです。

サーフィンの波待ちも同じです。海上で板に乗っている状態というのは非常に不安定です。地上のように急激な体重移動をしようとすると、バランスを崩してしまいます。板の上では、ヘンに力を入れて小細工をしない、心を広くもってバランスをとるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました